40代で特に仕事が辛いと感じる4つの理由と処方箋

40代といえば、職場では自身の業務をしっかりとこなすことができ、職場での地位や立場が安定している正に「働き盛り」。充実感を持って精力的に仕事に取り組んでいる時期ではないでしょうか。

 

新人でもない、老害(言葉が悪いですが)でもない、脂ののった良い時期ですが意外とストレスをため込んでいる人も多い年代です。気がついたら鬱になって休職している人や、何らかの疾患を発症して治療に通っている人が身の回りにいませんか。

 

40代で「仕事がつらい」と感じるのはどのような理由からでしょうか。今回は様々な角度からその理由を探ってみましょう。

 

職場での40代という年代、仕事で感じる辛さ

冒頭でも触れましたが、40代はある程度職場では立場が上位になっている年代です。それ故に感じる仕事に対しての辛さもあります。

  • 責任や重圧がつらい
  • 新人や部下とのコミュニケーション、ジェネレーションギャップがつらい
  • 思ったように認められなくてつらい
  • 身体的な変化があって職務の遂行に支障をきたしている

特に、新人世代とのジェネレーションギャップは思った以上に精神的なダメージになります。例えば、定時出社、定時退社の考え方。服装の自由度。発言の自由度など、今40代にある人が新人だったころとは考え方が全く異なっています。自分が新人の時に指導されたように、今の新入社員を指導しようもなら何かとハラスメント扱いされてしまいます。

 

そのようなことから、仕事に対しても上司として言いたいことも十分に言えず、振りたい仕事も後輩に振ることができないということが起きてきます。その結果、責任感が強く人に対して気を遣う40代のベテラン職員こそが大きなストレスを抱え、仕事が辛くなってしまうのです。

 

仕事に影響する家庭の問題

よく、良い仕事ができる人は家族関係が良いと言われることがあります。40代の多くの人は配偶者あり、子供ありで持ち家を持っている人もいるでしょう。夫婦円満、家族円満であればきっと仕事も上手くいきますね。しかし、家庭に悩みがあるとどうでしょう。

  • 夫婦仲が悪い
  • 家族関係が悪い
  • ローンや返済で金銭的に切迫している
  • 家族が病気

これらの問題は仕事がつらくなる要因にもなります。

 

人はその場その場で、でそんなに器用に気持ちの切り替えが出来るものではありません。職場に着いても家のことが頭から離れない、ということもあります。その結果、仕事に集中できなくなり仕事がつらくなってしまうのです。

 

特に、個人的に気が晴れない悩みを抱えていても、常に笑顔を求められる仕事や他人の幸せを目の当たりにする仕事では自分の悩みが一層際立ってしまうような気持ちになってしまいます。

 

仕事のついていけない

どのような仕事でも、就職してから更にスキルアップしていくことができなければ時代の変化や新しい制度に追いついていくことができません。一昔前の例でいうと、ワープロが主流だった時代からパソコンが導入された変革の時、パソコンを使いこなせなくて諦めてしまった上司が私の働いていた職場ではたくさんいました。

 

そして、パソコンの導入からインターネットの時代となった今、その時に脱落した人たちは完全に奥の席でお飾り状態です。

 

実際に行政機関でもそのような光景は見られます。高い役職にあって窓口から一番遠いしかるべき人がとして座しているのに目の前にあるパソコンができない、今の制度がわからないという人がいます。そして、暫く姿を見かけないと思ったら心を病んで休職しているということもあります。

 

行政の窓口担当の若い職員や臨時職員はバリバリと実務をこなしています。悲しい現実ですが、今の時代の目まぐるしい変革についていく努力をしないと仕事はただのつらいものになってしまうのです。

 

体調が悪くなる、病気発症する

40代は体力の衰えだけではなく、女性であれば30代以降に婦人科系の病気が好発する年代でもあります。思いがけない病に見舞われることもあり、治療と平行して仕事をしていく人もいます。やる気は十分でも自分の思ったように体の調子が整わないなどで、何をしても落ち込んでしまう人もいます。

 

また、女性ホルモンバランスの変化からイライラやめまい、耳鳴りや頭痛など毎日何らかの不調を感じる機会が多くなる人もいます。今日は頭が痛くないけど、耳鳴りがするなど、若い時と異なり体調が万全である日が少なくなってしまいます。そして、仕事にも集中できなくなり仕事や職場に対してつらさばかりを感じるようになってしまいます。

 

40代で感じる仕事のつらさへの対処方法

さて、ここまで40代が感じる仕事の辛さについてみてきましたがそれらにどう対処していったらよいのかをここからは考えていきましょう。

職場での立場から感じる辛さに対する対処法

自分が得意とする業務を発展させることが重要です。これだけは譲れない、自分が一番理解しているしデキる、という業務はとことん自分のものにしましょう。そして、単にその業務を独占するのではなく更に発展させた方法や考え方を提案できる努力をしましょう。そうすることで、職場での自身の存在を安定させることができます。不安を感じない環境を整えることができると仕事に集中でき、人間関係も良好になるので仕事が楽しく感じられるようになります。

家の問題を職場で引きずらない

これはなかなか難しいことです。しかし、家にいては晴れない気持ちが「自分に仕事があったことで救われた」という話もよく聞きます。家の問題を考えてつらい気持ちで仕事に取り組むのではなく、職場にいる時は家のことを忘れることができる、と割り切りましょう。仕事に集中出来ることが本当に気分転換になっているという人も沢山います。

時代の変化についていく

時代の変化に対応できるということは、パソコンや新しい機器を使いこなす技術のみならず、法や制度を熟知するということこそが大切です。新人や若手に負けない様にやっきになって新しいパソコンの機能を使いこなすことに尽力することが全てではありません。最新の制度や法改正を理解してこそ時代の変化についていくことができているということになります。

 

いくら技術があっても、素晴らしい企画書ができても法や制度を知らなくては生かすことができません。若い技術を生かすことを支えるという意味で、仕事や会社を熟知した40代にしかできないことがあります。

 

体調管理をする

病気の予防や管理をしましょう。若い時と異なり、気力や栄養ドリンクだけでは乗り切れない年代なのです。体調を意識した生活ができるようになると、不調になりにくいだけではなく、少しの異変にも気づきやすくなります。もしも治療が必要な病気を発症しても、仕事を並行していくことができるなら、医師のアドバイスをよく聞き無理なく仕事が出来る工夫をしましょう。

 

そのためには、職場には最低限の情報提供が必要になりますが、仕事を継続していくうえで必要だと判断することはオープンにした方が、自分のためでもあり職場の人たちのためにもなります。

 

病気を内緒にして無理をしていくと仕事がつらいものにしかならなくなってしまいます。長年続けてきた仕事を上手く継続できることで生活意欲が維持でき、病気に対する抵抗力の維持、向上が期待できます。

 

また、女性の場合、治療が必要な病気でなくてもどうしてもイライラしたりするなどの更年期特有の症状がでてくるかもしれません。その場合は、上手くイライラを逃す必要があります。深呼吸をする、一度席を立ってみる、飲み物を飲むなど「ああ、なんだかこのままではダメだ」と感じたときは早め早めに場面転換するということが必要です。

 

そのまま悶々と考え込んでしまうと、果てなくイライラしてしまい悪いスパイラスに陥ってしまうかもしれません。周りに八つ当たりしたり、仕事に集中できなくなるとどんな仕事でも面白さもやりがいも感じなくなってしまいます。何よりつらいのは、後でふと我に返った時に感じる後悔や自己嫌悪です。

 

自分で自分をコントロールできない時は、職場であっても思い切ってその場を離れるなどの行動で、気分を変えてみましょう。

 

自分の気分とうまく付き合うことでポイントです。

 

まとめ

40代が仕事につらさを感じる理由と対処方法をまとめてみました。自分に当てはまるということがあったでしょうか。今回見てきたこと以外にも、仕事に対してつらさを感じる理由はもっと沢山あるでしょう。40代という年代は、若い世代とのギャップや社会の変化に対して自信が揺らぐ年代なのかもしれません。自分がそれまで築き上げてきた実績や身に付けてきたスキル、経験があたかも無駄だったのかと思うような気持を抱くこともあるでしょう。

 

しかし、仕事に対して「つらさ」の感情が多くなってしまうのは悲しく勿体ないことです。これからの時代は定年退職の年齢も引き上げられていきます。自分の仕事のゴールを今よりもっと先に見据えていくことになるかもしれません。仕事で40代からもう一花咲かせるということも可能な時代です。それが同じ職場でもいいし、何か新たな資格を取得して別の分野に向かっていくことも考えられます。

 

現代は何歳になっても学ぶことも出来る時代です。実際に、若手に負けたくないという気持ちをバネに、働きながら大学の3学年に編入し国家試験を取得して職場で新たな地位を確立した40代もいます。仕事に対するつらさを実感する年代である40代。この40代こそが自分のこれまでと、これからを真剣に考えるチャンスの時でもあります。

 

つらい、つらいと言って定年までそのまま過ごすのか、それともステップアップするのかは自分の気持ちとどう付き合い、行動するのかにかかっています。人生は長いです。まだまだ自分の意思で仕事を楽しくする方法も、力も、時間もたっぷりあるということを忘れてはいけませんね。

 

おすすめの記事